
こんにちはー! まほです!
まずは前回までのあらすじをどうぞ!

あっもう完全にその形式で行くんですね
2022年もあと1ヶ月。
ここまでさんざん自堕落に過ごしてきた まほのお腹には、仲間にした覚えもないのに、*きめんどうしがついていた。(*ドラクエ)
(……このままではいけない……!!)
年末特有の謎の焦燥感に襲われたまほは、10日間のダイエット企画に挑むことに。
初日の12/1、好スタートを決め、ほぼ全ての目標値をクリアしたまほ。
※ブログの公開時間以外は。
果たしてまほは、このまま見事、お腹のきめんどうしをバシルーラすることができるのだろうか……?! 注目の2日目、12/2!

きめんどうしがわからない方はググってください!
画像を貼って著作権侵害になっちゃうのが怖いので……。

ちなみに「ググれカス」のこと、
英語では
“Google is your friend.”
っていうらしいよ
京都みを感じる言い回しw
12/2(金)2日目の記録
さっそくですが、2日目、12/2(金)!
本当に遅くなってしまいましたが、いってみようと思います!
朝食&昼食
この日は朝昼兼用になってしまいました……!
オシャレ語で言うとブランチです。

……ただギリギリまで寝てて食べられなかっただけですよね?
同じカロリーでも2食は3食に分けて食べるより太りやすいって知ってるくせに!

ウッッッ
だ、だって、この日は4:00から絶対に負けられない戦いがあったんだもん!
仕事もいつもより早い出勤だったんだもん!!
まほさん悪くないもん!!
嘘じゃないもん!!
トトロいるもん!!!!

安易にジ○リネタに走るんじゃない!!

と、とにかく
そういうわけだから!!
ででん!

□焼き鳥(もも・塩)
※塩は普通のタレよりは糖質が少ないよ!
□博多明太子おにぎり
□バナナ

あれ……このバナナは……

へへへっ、お気づきですか


エクアドル産ーーー!!!
まほさんはサッカーW杯初戦のカタール×エクアドル戦を見て以来、たいそうエクアドルが気に入っており、それはもう熱心に応援していたのだ!!

プラタ、エスティピニャン……
サルミエント、バレンシア……
君たちのことはわすれないよ……!

日本でこんなエクアドル応援してる人いる?

あっでもフィリピン産のが安いわ。
庶民はフィリピン産だわ。

手のひら返しーーーッッッ
ダイエット豆知識 バナナのレジスタントスターチ
バナナには、「レジスタントスターチ」が含まれているので、ダイエットにはおすすめです。
レジスタントスターチとは、分解・吸収されにくい、難消化性デンプンのこと。
短鎖脂肪酸を供給し、善玉菌を増やしてくれるため、お通じをよくしてくれる。
また、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の両方の働きをもつので、「ハイパー食物繊維」とも呼ばれているYO☆
本当なら、グリーンチップバナナ(両端がまだ緑色をしているバナナ)の方が、含まれるレジスタントスターチの量が多い(1.25倍)ので、そっちがおすすめ!
↓ほら、上と下が両方緑でしょ?こういうの!

詳しくはDoleさんのサイトをどうぞ!

えっ、
でもバナナってC(炭水化物)多めじゃない?

まほほほほ!
そもそも、君は、
炭水化物とは何か知っているかね……?
炭水化物と一口に言っていますが、
実は炭水化物って2種類ありまして。
①糖質
②食物繊維
この2つを合わせて「炭水化物」と呼んでいます。

食物繊維って炭水化物だったの?!

ね。思うよね。
サンゴって生き物だったの?!くらい驚きよね。
※なんとサンゴは卵で増えるよ!!

いやそれも初耳だよ?!
たとえで雑学重ねてくるのやめて?!
つまり食物繊維もCとしてカウントされちゃう。
とはいえ、バナナは実際、糖質多めですwww
でもね、多いと言っても、
100gあたりで玄米やオートミールと比較すると、
【玄米】
糖質………34.2g
食物繊維…1.4g
【オートミール】
糖質………59.7g
食物繊維…9.0g
【バナナ】
糖質………21.4g
食物繊維…1.1g
と、糖質自体は穀物ほどは多くないですからね。
ライザップとかなら怒られると思うけど、普通にゆる糖質制限ダイエットしていくぶんには、まぁ許容範囲だと思います!

1日のトータルで、糖質量を管理できればOKでしょ!
朝、時間ないときも便利だし(ズボラ)
*数値はカロリーSlismさんを参考にしています。
このサイト、とっても検索しやすいしおすすめです!

ちなみに、白米の場合、冷やして食べるとレジスタントスターチが増えますよ!
つまり、冷やご飯の方がほかほかご飯より太りにくいのです!
夕食
晩ごはんは結構ガッツリめでした!
この日はアボカドを消費しなければいけなくて、高カロリーになってしまいました。
アボカドってさー、こっちの食べたいタイミングと、むこう(アボカド側)の熟すタイミングがうまく合わないことない? 割ってみたらもうダメなときもあるし。うまくいかない恋愛みたいな。
アボカドの薬味ぽん酢漬けは、クックパッドの大人気レシピなんですが、美味しいのでおすすめ!
なお、今回は、ダイエット用に砂糖をパルスイートに変え、ごま油やや控えめにして作っています。

アボカドって、最近はメキシコマフィアのシノギになってるらしいよ!
地元農家が銃を持って武装し、もはやマフィアとアボカド農家の紛争みたいになってる地域もあるらしく、そのせいで死者や難民まで出る始末。
※詳しくは『アボカド 悪魔の実』とかで検索してみてね!
wikiもなかなか読みごたえがありますよ

……このブログ、雑記ブログとはいえ、雑味がありすぎるな
運動
W杯を見つつ、エアロバイク漕ぎました!

このとき、後ろでめっちゃブラボー!!って聞こえました。
まとめ
2日目 12/2(金)の結果はこちら!



数値で見てみると……

①摂取カロリー1,300kcal →達成!
②P80以上→達成ならず
③F50以下→達成ならず
④C100以下→達成!
⑤運動による消費カロリー232kcal→達成!

うーーん、
PFCバランスがやや悪かったけど……
まぁ、許容範囲です!!
あすけんも82点だし!
アボカドが脂質高いのがきつかったですね

というか……
そもそもCが目標設定自体、
ややきつめかも……?
今回は達成してるけど、前述の通り、Cは食物繊維も含むので、そもそも100ってのがややきつめだったかも。今だいたい、3食中お米食べるのは1食だけで、それも100gとか120gですからね。いやー、これ見ると、C50とかのライザップは本当にきついんだなとわかりますね。個人的には、100を下回るとリバウンドしやすそうなので、そこまでは……という感じ。

というか全然ブログが追いついてなくてすみません!
頑張るので見捨てないでください!!
それではまたお会いしましょう!
コメント